膨大な数の書物が収められている地下エリア。
広さの割にセーブルームが少ないので、いかにダメージを抑えながら進んでいけるかがポイントとなる。
不規則な動きの敵が多いので、DSSやサブウェポンを駆使して乗り切ろう。



敵データ エリア攻略 ボス攻略 次のエリアへ アイテム回収の旅




マップを別ウインドウで表示させる
浄化石
ナイフ
オノ
聖水
十字架
懐中時計
HPレベルアップ
MPレベルアップ
HEARTレベルアップ


 


ヒポグリフ ワイト アークデーモン ハンターフォックス
キングモス サンダーアーマー ポルターガイスト ボーンタワー
ホーリーアーマー サキュバス グリズリー フォレストアーマー
ゴーレム ドライアド


■ 特定の条件下で会える敵

▼ 地下水路クリア(ボス撃破)後
リリス

▲ TOPへ戻る


 


■ 準備は万端に

マップを見ればすぐに分かるが、地下保管庫の出入口はそれぞれ一個所しかない(出口は一方通行)
さらにセーブルームも二個所しかないので、不用意に奥に進んでしまうのは危険が大きい。
最初のセーブルームから次のセーブルームまでの間はかなり長いので、特に気を引き締めて望むべき。

ボス戦で楽をしたいなら、予めサブウェポンの十字架と、DSSジュピターサーペントを手に入れておこう(十字架サーペントはこのエリアでも手に入るが、効率が悪い)





■ 序盤の難敵

地下保管庫でまず最初に出会う敵はヒポグリフ
この敵は常に空中を飛び回っているうえ、ネイサンと高さが合うと上方へ逃げるように移動するため、ムチの攻撃が非常に当てづらい。
ここはDSSマルスサラマンダの炎の剣など、攻撃範囲の広いDSSを使っていこう。
もしDSSウラヌスを持っているなら、これを使って一気に倒してしまうのもよい。

ヒポグリフの真下にいると、急降下して体当たりされてしまうことがある。
また、空中で静止したときは前方下に風圧波を飛ばしてくる。
この攻撃は防ぐことができず、当たり判定もやや分かりづらいので、大きく離れるか真下へ逃げてかわそう。
真下へ逃げれば攻撃のチャンスにもなるので、この隙に反撃していく戦い方がオススメ。
意外に体力があるので油断しないように。





アークデーモンハンターフォックスは、それぞれビーストデーモンフォックスアーチャーの強化版。
攻撃手段はほぼ同じで、対処方法もほとんど変わらない。

アークデーモンは放射が2倍(1往復)になっているだけ。やはり接近してしゃがめば難なくかわすことができる。
離れてかわすのはやや難しくなっているので、発見次第すぐに懐へもぐりこむようにしよう(ただし、他の敵の動向にも注意しておくこと)
アークデーモンはDSS動作カードのアポロを落とす。
ただ、このカードの使いどころはかなり限られているので、無理に手に入れる必要はないだろう。

ハンターフォックスは矢を二連射してくる。
しゃがめばかわせるし、ムチなどで打ち消すこともできる。
上段や下段など、移動した瞬間に狙われることが多いので、移動したらとりあえずすぐにしゃがむ癖をつけておくと安心できる。


それぞれ単独ならば対処は楽だが、大抵他の敵との複合配置となっていることが多いので注意しておこう。







■ 箱を移動させて足場に

地下保管庫には、配置された箱を移動させて足場にしないと進めない部屋がいくつか存在する。
いわばパズルのような内容だが、それほど難しい部屋はない。
解き方はあえて書かないので、自力でがんばってみてほしい。
ちなみに間違えた場合は、一旦部屋から出て入り直せば初期配置に戻る。

一度通り抜けた部屋はやり直す必要がなくなるが、以前と異なる敵配置に変わる部屋もあるので気をつけよう。





■ 序盤の難敵・その2

通路上に置かれたテーブルはポルターガイストという敵で、ネイサンが近づくと動き出し、花瓶、本、イス、テーブルがそれぞれ独立して襲い掛かってくる(体力も独立)
本体はテーブルで、これを倒せば残りもまとめて消滅する。
壁や床を通り抜けるうえに、飛んでくる速度が速くかわすのは容易ではないので、できる限り飛んでくる前に倒す戦法をとろう。
前述の通り、近づかない限りは動き出さないので、サブウェポンの聖水などで攻撃すれば安全に倒すことができる。
同じ高さならば、十字架でもギリギリ当てられる。
意外なところではDSSディアナゴーレム(地面に沿うので当てやすく、MPも手ごろ)やDSSアポロサラマンダなども有効。

ただし、近くにサンダーアーマーがいる場所では、隙の大きい攻撃は控えよう。





■ 最初のセーブルーム

B4セーブルームから先はかなり長丁場となる。ここで必ずセーブしてから進むようにしよう。
ここより先は部屋ごとにしっかりと敵の配置を覚えて、一部屋をクリアするたびにセーブルームに戻るくらいの慎重さをもって進めていくようにしよう。





■ 強敵揃いの地下保管庫

D7からはホーリーアーマーが出現する。
この敵はもうおなじみとなった、三歩進んで攻撃の繰り返し。
剣の先からレーザーを放って遠距離攻撃をしかけてくる。
軌道は正面、斜め上、斜め下の三通りあり、ネイサンとの位置関係に応じて使い分けてくる。
正面のものは同じ高さならばしゃがめばかわすことができる。

攻撃時は前方に剣を突き出してくるので、接近して戦っていると当たってしまう。
範囲は意外と広いので、余裕をもった距離で戦うことが重要。ムチの先端がちょうど中心に当たるくらいの距離を目安にしよう。
攻撃力が高いので、不安ならば十字架などを使って攻撃していくとよい。

ホーリーアーマーはDSS属性カードのサーペントを落とすので、まだ持っていない場合はここで手に入れておくことをオススメ。
倒す場合は段差のあるD7よりも平地のC7の方が戦いやすいが、距離が近いので素早く倒さないと危険。





B7から登場するサキュバスは、空中を非常に不規則な動きで飛び回り、体当たりや3方向弾で攻撃してくる。
謁見の間ですでに遭遇したことがあるかも知れないが、通常攻撃だけで戦おうとするとかなりの苦戦を強いられる。
1体だけでも厳しいので、現れたらその場所で必ず倒すようにし、2体以上を同時に相手にするのは避けよう。

DSSウラヌスで安全に倒す策がオススメだが、持っていない場合は隙が小さく攻撃範囲に優れたDSSマルスサラマンダが便利。
体当たりをジャンプやスライディングでかわし、すかさず背後から斬りつけよう。
静止したときは3方向弾の合図。その直後も狙い目。

サキュバスはDSS属性カードのマンティコアを落とすが、機械塔サンダーデーモンから手に入れる方が簡単。





C8C9の一帯にはグリズリーが出現。
この敵は悠久廊下などにいたワーベアのパワーアップバージョン。
パラメータの上昇はもちろんだが、それよりも反応範囲が格段に広くなっているのが脅威。
ムチの攻撃がギリギリ当たるくらいの距離を取っておかないと、すぐに反応して反撃してくる。
基本攻撃で立ち向かうのは危険がつきまとうので、最初はサブウェポンの十字架などの遠距離攻撃で戦おう。





最後はF11G13にいるフォレストアーマー
このアーマーは前方にツタのようなものを出現させて攻撃してくる。
同じ高さならばしゃがむだけでかわせるが、ツタは先端で上下に広がるので、この範囲にいてはダメ。かなり接近した状態でしゃがむようにしよう。
攻撃力は高いが、サンダーアーマーホーリーアーマーなどに比べると戦いやすい相手ではある。





■ セーブルームへ一直線

このエリアではレベルアップアイテムは後回しにして、最短距離でセーブルームを目指して進んでいく方がよい(ただし、サブウェポンの十字架を持っていない場合は無理をしてでも取りに行くべき)
特にC9から先は強敵がひしめいているうえ、奥行きもかなりあり、さらにJ7HEARTレベルアップロック鳥の羽がなければ取れない。

先にI7HPレベルアップを取る目的で行っても構わないが、後でもう一度来ることを忘れないようにしよう(特にマップを埋めてしまうと忘れやすいので注意)





■ 注意事項 1

E9地点の天井は一部に接触判定が存在していないため、そこから天井裏(?)へ入ることができる(扉の上にも乗れる)
また、扉を通らずに右(や左)へ行くこともできるが、その場合ネイサンは無限に落下することになり、ロック鳥の羽がないと復帰は不可能になる。

意図的に作られたものではないが、天井裏を通ればグリズリーと戦わずに安全に通過できる(引き返すとき限定)
ただし、左側から落下しないように戻ることは意外と難しい(ネイサンの正確な位置が把握しづらいため)ので、よほど切羽詰った状態でない限りは素直に下を通った方がよいだろう。





■ ボス戦に向けて

最初にも述べたが、このエリアのボスは特定の装備で挑むことでかなり難度を落とすことができる。
まず何よりも持っておきたいのはDSSジュピターサーペント
これが有るのと無いのとでは、戦いやすさが比較にならないほど違う。
次にサブウェポンの十字架
もちろんハートは満タンにしておこう(G13が便利)

このどちらかが欠けている場合、相当の操作精度を要求されることになる。
逆に言うと、これらが揃っていれば多少レベルが低くても何とかなる。

ボスの強さに物足りなさを感じてきたら、どちらか(或いは両方)を封印して戦ってみよう。

▲ TOPへ戻る


 


デス

HP 880
880
DEF 8140
EXP 60000
属性
時計 × / △
STR 属性
攻撃1 接触 36000
小鎌 19700
30030
雷球 31360
攻撃2 接触 36000
大鎌 47300
小鎌 19700
地震 19680
魔法陣

シリーズおなじみの敵。
小鎌による攻撃をメインに、さまざまな技を使いこなす。
DSS次第で難度は変わるが、基本的な能力は高い。







■ 小鎌(第一、第二形態共通)

画面の上1/3ほどの範囲からランダムに出現する小さな鎌。
出現後、ネイサンのいる場所へ向かって一直線に飛ぶ。
ダメージはそれほどでもないが、数が多いので気を取られるとデス本体の攻撃を見落としてしまう恐れがある。

DSSジュピターサーペントでほぼ無効化できるので、これで防御しながらデス本体を攻撃していこう。
ただし、ダッシュやジャンプなど大きく動くと完全に防御できないこともある。あまり過信しすぎないようにしよう。

小鎌はムチやスライディングなどで打ち消すことができる。





■ 槍(第一形態)

3本の槍を放出させる中距離攻撃。
空中で静止し、屈みこむような動きを見せたら攻撃の合図。
槍は中央のものがネイサンのいる位置めがけて飛んでくる。
直前にスライディングを使えば回避できるが、タイミングが意外と難しい。
静止した瞬間に、ダッシュでデスから離れる方が簡単だろう。

この攻撃の間は小鎌の出現が止み、攻撃後も若干隙ができるので、このときに十字架をうまく当てていこう。





■ 雷球(第一形態)

槍とほぼ交互に使ってくる攻撃。
空中で静止し、両腕を広げるモーションが攻撃の合図。
両手から雷球を出現させ、ネイサンに向けて飛ばしてくる。
雷球は少しの間ネイサンを追尾する動きをとるので、引きつけながら後方へ逃げるとよい。
小鎌の出現は止まないので、このときに無理に反撃するのは避けよう。





■ 大鎌(第二形態)

巨大な二本の鎌を振りかざしての攻撃。
範囲が広く、攻撃力も高い。
デス本体をムチで攻撃しようとする場合に脅威となる存在。





■ 地震(第二形態)

魔法陣を出現させた後、体を持ち上げる動きをみせたら地震攻撃の合図。
地面に体を勢いよく叩きつけ、その振動でダメージを与える。
機械塔のアイアンゴーレムの攻撃とほぼ同じ。
距離に関係なく、地上にいると必ずダメージを受けるので、ジャンプでかわすしかない。





■ 魔法陣(第二形態)

前方にネイサンの移動速度とジャンプ力を激減させる魔法陣を展開させる。
これ自体には攻撃能力も防御能力もないが、小鎌の回避が非常に難しくなる。
一定時間が経つと消え、その後は地震攻撃へと移行する。





■ 戦い方

第一形態、第二形態ともに接触によるダメージが大きいので、DSSジュピターサーペントを使い、離れて十字架で攻撃していく戦い方がオススメ。
ただし、第一形態では十字架をうまく折り返し地点に重ねられないことが多い。
あまり無駄打ちをすると第二形態になる前にハートがなくなってしまうことがあるので、残りのハート数はよく確認し、できるだけムチでの攻撃も使っていこう。
最低限、第二形態になったときに100程度は残しておきたい。
一番狙いやすいのは槍攻撃後。

第二形態に入ったら、大鎌に注意しながら十字架を投げまくろう。
十字架は連続して投げるのではなく、手元に戻ってくるときに次を投げるくらいの間を空けると無駄がなくなる。
魔法陣を出現させている間はネイサンの移動速度とジャンプ力が激減するが、DSSジュピターサーペントを使っていれば全く問題にならない。
第二形態でハートを切らしてしまったら、大鎌を使ってこない地震の間に攻撃していこう。



▲ TOPへ戻る


 


■ 浄化石を入手

デスを倒すとB13の部屋で浄化石を手に入れることができる。
このアイテムを持っていれば、地下水路汚染水でダメージを受けることがなくなり、難度が格段に下がる(自信があるなら、あえて手に入れずに進むのもあり)

また、ここからA13の隠し部屋へ進める。
意外な場所にある隠し部屋なので忘れないようにしよう。





出口は逆方向へまっすぐ進んでいけばみつかる。
出口は一方通行となっており、一旦出るとここから戻ることはできない。
やり残したことがないか十分確認してから脱出しよう。

なお、デスを倒した時点で地下墓地の敵配置が変化する。
グリズリーアルケニーといった強い敵が現れるようになるので、最初のエリアだからと油断すると痛い目に遭う。


次は地下墓地奈落階段を通って地下水路へ。







■ 注意事項 2

地下保管庫デスを倒してから地下水路カーミラを倒すまでの間に外壁に行くと、何もない空間でダメージを受けるという現象が発生する。
この現象が一度発生してしまうと、以降画面内の特定の場所や、何らかの行動を起こす(ジャンプ、壁キック等)たびにダメージを受ける(受けない場合もある)
他のエリアへ移動してもずっと続くが、セーブしてリセットすることで収まる。

制作側も意図していなかったバグであり、「この期間内は外壁に立ち入らないようにする」ことが唯一の対処法である。

ちなみにダメージの正体については、のちに外壁に現れるようになるウインドアーマーの接触ダメージである(なぜ接触判定だけが先に現れてしまうのかは不明)
従って、DSSネプチューングリフォンなどで防御(吸収)することもできる。

▲ TOPへ戻る


 


■ アイテム回収の旅

特殊アイテム(ロック鳥の羽)が必要になるのは、B5J7の二個所。
B5は台座の後ろにアークデーモンが立っているので、放射弾を吐き終えるまで待ってから上がるようにしよう。





■ 最強の魔物、リリス

地下水路をクリアすると、D8リリスが現れるようになる。
この敵は展望閣デビルと並ぶ、最強ランク(ボス敵を除いて)に位置する魔物。
行動パターンは同族のナイトメアファレンエンゼルリリムと同じだが、パラメータが相当高いので、ある程度のレベルがないと一撃で瀕死状態にされてしまうこともある。
地下水路クリア後程度のレベルでは到底かなわないので、挑むのは最低でも展望閣を楽に周れるようになってからにするべき。

戦い方も、DSSウラヌスサンダーバードで一気に決着をつけないと危険。
正面からまともにぶつかると、1〜2回相手をするだけで限界になってしまうので非常に効率が悪い。
特に理由がない限りは召喚の力に頼ろう。

リリスを倒すと20000という破格の経験値がもらえ(デビルの二倍)、さらに賢者のローブを落とすこともあるので、倒す価値は十分にある。
近くにセーブルームがないので無理をせず、HPが半分以下になったら撤退しよう。



▲ TOPへ戻る