悪魔城の地下に張り巡らされた広大な水路。
汚染された水とリフトのパズル、そして氷結攻撃をしかけてくる敵が巧妙に配置された高難度のエリア。
ハートの回復ができないので、サブウェポンの使用は最低限に抑えよう。



敵データ エリア攻略 ボス攻略 次のエリアへ アイテム回収の旅




マップを別ウインドウで表示させる



ロック鳥の羽 HPレベルアップ
MPレベルアップ
HEARTレベルアップ


 


フローズンシェイド マーマン スピアフィッシュ アイスアーマー
ブレインフロート アビョンダルゲ ウィッチ フィッシュヘッド
セイレーン アイスデーモン リザードマン イビルハンド


■ 特定の条件下で会える敵

▼ ロック鳥の羽
ウインドアーマー

▲ TOPへ戻る


 


■ ハートは予め満タンに

地下水路は他のエリアと違い、ロウソクが一本もない。
つまりサブウェポンの切り替えもハートの回復も基本的にできないということになる。
予め使うサブウェポンを用意し、ハートも満タンにしてから入るようにしよう。
サブウェポンはできる限り使わないようにし、ボス戦に入る前に100程度は残しておきたい。

地下水路には多くの場所に汚染水が流れており、触れるとものすごい勢いでHPが減っていく。
これは地下保管庫にある浄化石を手に入れれば無効化することができる。
浄化石がなくてもクリアできないことはないが、とても難しいので、挑戦するならば地下水路の構造と敵配置を十分頭に叩き込んでからにしよう。
最初の冒険で挑戦するのは無謀な行為でしかない。







■ FREEZEに注意

地下水路の敵は基本的に氷属性。
中にはFREEZEのステータス異常攻撃を持っている者もいる。
このステータス異常中に受けたダメージは通常の4倍になってしまううえ、STONEのように方向キーを連打して早く復帰させることもできない。
DSSサーペントとこのエリアで手に入る動作カードネプチューンを組み合わせることで防げるようになるので、それまではダメージ後の無敵時間が4倍になるDSSジュピターゴーレムを使い、追撃を防ごう。

ちなみにFREEZEになるのは攻撃のみで、本体への接触では起こらない。





FREEZEを使う敵はアイスアーマーフローズンシェイドアイスデーモンの3体。
このうちアイスアーマーフローズンシェイドは多くの場所に出現するので、対処法はしっかり覚えておこう。

アイスアーマーは二本の氷槍を投げつけて攻撃してくる。
一本めは上段、二本めは下段に固定されているので、それぞれしゃがみとジャンプでかわそう。
攻撃で打ち消せるので、ムチを振り回す手も使える。
画面外からも飛んでくることがあるので、出現地帯ではスライディングを使いながら進むと不意打ちを防ぎやすい。
DSSジュピターサーペントは一見使えそうだが、防げる確率は低い。

アイスアーマーはDSS動作カードのネプチューンを持っており、これとサーペントを組み合わせることで、氷属性の攻撃を吸収して逆にHPを回復できるようになる(実際のダメージの1/8)
回復値はわずかだが、それよりもFREEZEを防げるという追加効果が何よりも大きい。
ただし、その都度実際のダメージ分だけMPが減少するので、調子に乗って受けすぎるとあっという間にMPが尽きてしまうので注意。

E6D8などで早めに入手しておくことをオススメ。







フローズンシェイドの行動パターンはヒートシェイドと同じ。
しばらく漂ったあと、二つの氷塊を出現させ、それを時間差でネイサンのいる場所に向けて飛ばしてくる。
ただ、氷塊は追尾性能はなく、直線的な動きしかしない。
ムチ振り回しで防御できるので、2〜3回攻撃したらムチを振り回して防御、また攻撃…という流れを基本に戦おう。

中盤から終盤にかけて大量に出現するので、一体一体確実に倒していかないとあらぬ方向から氷塊が飛んでくる事態になり非常に危険。
一体だけならFREEZE時の追撃はほとんど受けないが、二体以上になると確率が一気に上がるので注意しよう。





■ リフトの操作

地下水路にはところどころにスイッチレバーが設置されており、ムチで叩くと地下水路にある全てのリフトが変化する。
レバーが地面に対して水平のときはリフトも水平に、レバーが垂直のときは階段状になる。
この切り替えを随時行いながら進んでいくことになる。
それほど複雑ではないが、切り替えた後で引き返さなければならない場所もあるので、マップはしっかりチェックしておこう。

難関はL9にあるスイッチレバー。
付近にフローズンシェイドマーマンアビョンダルゲがいるので素早く行動しないと逃げ場を失ってしまう。
DSSネプチューンサーペントフローズンシェイドマーマンの攻撃を防ぎつつ、アビョンダルゲを片付けていこう。


その後、終盤までは大きな変化はないので、これまでに挙げた点に注意して進めていこう。







■ 強敵、アイスデーモン

終盤のW6W8にはアイスデーモンが待ち構えている。
全体的に能力が高く、FREEZEのステータス異常攻撃まで使いこなす。
対処法を知らないと一回で瀕死のダメージを受けてしまうこともあるので、この場所にはむやみに踏み込まないように注意しよう。
先にはそれぞれレベルアップアイテムが置いてあるだけなので、この場所には必ずしも行く必要はない。
もし行く場合は、a6セーブルームでセーブしてからにすると安心。

アイスデーモンは大きな氷塊を出現させ、それを斜め下(アイスデーモンが向いている方向)へ飛ばして攻撃してくる。
氷塊は攻撃しても小さな破片となって散らばり、ムチ振り回しやDSSジュピターサーペントでも防御しきれない。
破片にはFREEZEの追加効果はつかないが、攻撃のたびにダメージを受けていては非常に分が悪い。

この攻撃を効率的にかわすには、攻撃せずに氷塊の流れに合わせてネイサンを後退させるのが一番。
氷塊が動き出したら、それに合わせて後方へダッシュしよう。
ダッシュのタイミングは結構シビアなので、当たってしまう場合も考え、DSSネプチューンサーペントをセットしておこう。
反撃は氷塊が過ぎた後の隙に行う。
決して欲張らず、2〜3回当てたら次の攻撃に備えよう。









■ リザードマンの群れ

V7からはリザードマンが大量に出現する。
能力的には大したことはないが、この敵は盾を使って正面からの攻撃を無効化する性質を持っている。
防御姿勢を取っている間は、正面からの攻撃は全て防がれてしまう。
この間に飛び越えて逃げるのもありだが、あまりモタモタしているとどんどん集まってくるので注意しよう。

攻撃を当てる場合は、一旦防御させてからすぐにジャンプで後方へ回り込むか、ジャンプの下り際にムチを振って急襲をかけるか、サブウェポンを使うかの三パターンが基本。
ただ、サブウェポンは最初に述べた理由からあまりオススメはできない。

段差の下にいる場合は、ムチ振り回しを使って根気よく倒していこう。







■ ボス戦に備えて

ボスの部屋はa7の先にあるが、その前にa6でセーブしておくことを忘れずに。
ボス戦では地下保管庫に引き続き、DSSジュピターサーペントとサブウェポンの十字架が大活躍する。

出口はこのエリアのボスを倒すまで進めないので、脱出するには入口まで戻るしかない。
この辺りまで来てしまうと戻るのはかなり面倒なので、必要なアイテムは絶対に忘れないようにしたい。

▲ TOPへ戻る


 


カーミラ

HP 1500
DEF 7100
EXP 80000
属性
時計 × / △
STR 属性
攻撃 接触 42200
紫弾 25000
落雷 64000
衝撃波 27000
ビーム 100000

儀式の間の入口にいた、ドラキュラの忠実なる僕カーミラ
圧倒的な巨体からさまざまな攻撃を繰り出し、終盤のボスにふさわしい能力を備える。
紫弾を冷静に捌けるかが勝敗のカギ。





■ 紫弾

骸骨の目から生み出される紫色の球体。
出現後、ネイサンのいる位置に向かって飛んでくる。
しばらくの間は追尾性能がついており、落雷との同時攻撃はかなりの脅威となる。
また、プレイ環境によってはこの紫弾が非常に見えづらく、特に初期のゲームボーイアドバンスでは全くと言っていいほど見えない。
アクションゲームの腕だけではなく、環境にも注意が必要。

この攻撃はムチなどで打ち消せるので、待ちの間はしゃがんでムチを振り回しておこう(しゃがむ理由は後述)
特に有効なのはDSSジュピターサーペント
大きく動かない限りは100%防御できる。





■ 落雷

カーミラの後方から定期的に落とされる雷。
間隔は短いので、スライディングを使って素早く通り抜けよう。
この間も紫弾が飛んでくるので、両方を同時に観察しておくことが重要となる。
DSSジュピターサーペントを使っていれば、落雷にだけ集中すればよいのでかなり楽になる。

ダメージが大きいので、紫弾よりも優先して警戒すべき。





■ 衝撃波

画面端に進んだあと、画面中央に振り子状に飛んできたら衝撃波の合図。
カーミラの前方下に無数の衝撃波を飛ばして攻撃してくる。
カーミラの真下にいれば安全なので、そこで攻撃が始まるまで待ち、後方へ回り込んで十字架をぶつけていこう。
攻撃の方向は直前にネイサンがいた側になる。焦らずに攻撃を待とう。

このときが一番の攻撃チャンス。
装備をSTR上昇に切り替え、大ダメージを狙っていこう。





■ ビーム

画面端に進んだ後、しばらく停滞したらビームの合図。
骸骨の口から強力なビームを放出させる。
もちろん打ち消しは不可能。
しゃがんでいれば当たることはないが、この際にも残った紫弾が飛んでくるため、事前にしっかり防御態勢を整えておくこと。

ダメージは紫弾の4倍にも及ぶので、最優先でかわそう。





■ 戦い方

ポイントは何と言ってもDSSジュピターサーペント
紫弾を気にせずに戦えるのが何よりも心強い。

カーミラ本体は骸骨の上に乗っており、ダメージもそちらだけにしか与えられない。
必然的にジャンプ攻撃をしなければならないので、連続攻撃が可能な十字架が効果的。特にカーミラは横幅が広いので、適当に投げても2〜3回は余裕で当てられる。
ただ、通常時はかなり上方に位置しているため、攻撃は届きにくい。

最大の攻撃のチャンスは衝撃波を使ってきたとき。
この間に十字架を投げまくろう。
その他のときは基本的に待機。
背景の中央の柱を基本位置とし、衝撃波がくるまで待とう。

DSSジュピターサーペントが使えない場合でも、対応はほぼ同じ。
ビームに備え、しゃがんでムチを振り回し、衝撃波を待とう。
落雷が苦手な場合は、足場を使って上方から回り込むように逃げよう。




▲ TOPへ戻る


 


■ ロック鳥の羽を入手

カーミラを倒すと、最後のアクション系特殊アイテム、ロック鳥の羽が手に入る。
このアイテムがあれば、ハイジャンプによって通常の数倍もの高さを飛ぶことが可能になる。
しかも、空中で何度でも繰り返し使うことができる。
ただし、ジャンプ中は無敵ではないので、敵にぶつかれば当然ダメージを受けてしまう。

これによって、儀式の間を除く全ての場所を探索することが可能となる。
まずはマップを確認し、これまでのエリアで進めなかった場所へレベルアップアイテムを回収しに行こう。

それとは別に、新たに地下墓地に出現するトリックキャンドルも要チェック。
DSSプルートーは地味ながらも利用価値の高いものが揃っている(一部除外)







■ 展望閣へ

残すエリアもあと3つ。
次に向かうエリアは外壁の上に位置する展望閣
実質最終エリアと言えるこの場所には、これまでにも増して強力な敵が多数待ち構えている。
取れるアイテムは全て回収し、装備もできるだけ強いものを揃えるなど、万全を期してから乗り込もう。

▲ TOPへ戻る


 


■ アイテム回収の旅

ロック鳥の羽によって、K5Y3a3のレベルアップアイテムが回収できる。
K5のみ戻るのがやや面倒だが、次のエリアに備えて少しでも多くパラメータを上昇させておこう。

▲ TOPへ戻る